メニュー

IT×子ども教育!
プログラミングを通じて
21世紀を生き抜く力を育む

イベント情報

バナー

頭も心もぐんぐん伸びる
プログラミング教室

自分で考え、挑戦し、できた!を積み重ね学ぶことが楽しくなる

遊び感覚のプログラミング学習で「ITスキル」と「生きる土台」が一緒に育つ教室です

清和ラボで身につく
6つのチカラ

AIが当たり前となる未来に、
求められる力がしっかり育ちます。

知的好奇心
イメージイラスト

プログラミングは、子どもの「もっと知りたい!」という気持ちを自然に引き出します。「知ることの楽しさ」と、自ら学ぶ姿勢を育てていきます。

自己肯定感
イメージイラスト

「できた!」という実感が自信や自己肯定感につながります。トライ&エラーを繰り返す中で、子どもたちは自分を信じて挑戦する力を育てていきます。

創造力
イメージイラスト

プログラミングは、頭の中の「やってみたい!」をカタチにできる学びです。正解のない世界が、自由な発想と創造力を引き出します。

プログラミング的思考
イメージイラスト

プログラミングの基本的な考えを通して、子どもたちは順序立てて考える力を身につけます。問題に対して冷静に整理し、筋道を立てて向き合えるようになります。

表現する力
イメージイラスト

清和ラボでは、「どう考えたか」を言葉で伝える場面がたくさんあります。自分の考えを整理し、他者に伝える力が自然と身についていきます。

問題解決能力
イメージイラスト

プログラミングでは結果を見て原因を考え、やり方を見直す経験をくり返します。失敗をチャンスに変える力が、日常の中でも生きる“問題解決力”へとつながっていきます。

コース紹介

小学低学年の女の子

小学1~3年生向け

ベーシックコース

パソコンの基本操作とプログラミングの基礎を楽しく学びます。初めてでも安心の内容で、興味を育む最初のステップに最適です。

小学高学年の男の子と女の子

小学3~6年生向け

アドバンスコース

より複雑なブロック操作や考え方を学び、論理的思考力とプログラミングスキルをさらに伸ばします。

小学高学年の男の子

アドバンスコース修了生向け

エキスパートコース

アドバンスコースで学んだことを活かして、自分のアイデアで作品を制作。生徒自身が主体となって取り組むプロジェクト型の授業を行います。

合格実績

プログラミング能力検定
(ビジュアルプログラミング)

2025年度

  • レベル4 1名(累計 2名)
  • レベル3 1名(累計 7名)
  • レベル2 0名(累計 10名)
  • レベル1 0名(累計 18名)

全国選抜小学生プログラミング大会

  • 2025年 高知県代表選出 1名

保護者の声

  • お母さんのイラスト
    アドバンスコース
    小学3年生のお母さん
    ゲームを作ることで、試行錯誤したり、家でもいろいろ考えたり、熱心に取り組んでくれて、通わせてよかったと思います。発表会ではどの作品も工夫やがんばりが見られてよかったです。
  • お母さんのイラスト
    アドバンスコース
    小学4年生のお母さん
    普段の授業をまじめに取り組むことで、プログラミング検定にも合格でき、本人のモチベーションが上がっています。年に一度の発表会のために、継続することの大切さも知ることができています。
  • お父さんのイラスト
    ベーシックコース
    小学1年生のお父さん
    発表会で、子供が自分がやりたい事、やりたい画像をこだわりを持ってできているのが伝わってきた。最後までやり遂げれることを学べて良かったです。

無料体験受付中

実際のレッスンをお試しで無料体験していただけます。
ゲーム制作やミッションチャレンジなど、プログラミングの楽しさを感じてもらえる内容となっております。
ぜひ、お気軽にお越しください。

お知らせ

現在、お知らせはありません。